10月になりましたね〜
皆さんがお住いの地域は、だいぶ涼しくなってきましたか
こちらは朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきたのですが、
日中はまだまだ真夏のような暑さが続いております
先日テレビで、沖縄の一ヶ月予報が発表されていました。
平年に比べ、気温が高い状態がしばらく続くのだそうです
下旬になったら平年並みの気温になるのかな〜
もしくはやっぱりいつもよりかは高いかも!みたいな感じでしたよ
沖縄の皆さん、まだまだ熱中症には十分をお気をつけくださいね。
今日は10月1日。
おかげさまで
ペンションをオープンして9年が経ちました
多くの皆様に支えていただき、無事9周年を迎えることができました
大変感謝しております。10周年に向けてまた頑張ってまいりますので、
これからもペンションコーラルフィッシュを、どうぞよろしくお願い致します
ペンションの庭では、久しぶりに
アセロラの花が咲いていました。
2cmくらいの可愛らしい花です
今年は強い台風もなく、ご近所さんの庭のアセロラは
この夏の間ずっと花を咲かせ、沢山の赤い実をつけていました
なんでうちのアセロラは花を咲かせないんだろう
水を撒かないほうが、危機を感じて実をつけやすいと聞いて、
全く水をあげていないのですが、その周辺に置かれた
鉢植えに水をあげているものですから、
そのおこぼれを吸収してきたようで、元気に大きく育っています
やっと花が咲いて安心しました。
でも実がついても、熟す前にアリに食べられることも多くて
完熟したアセロラの実は甘いので、
お客様にも召し上がっていただきたいと思うのですが、
なかなかデザートでお出しできるほどの実が収穫できていません。
ただうちでも花が咲き始めたということは、
農家さんの畑でも沢山の花が咲き、実がつき始めているはず
近いうちに市場で販売されると思うので、
この時期石垣島に旅行でいらっしゃる方は、
アセロラを見つけたら是非食べてみてください。
熟したアセロラってこんな味がするんだ〜ってびっくりするはず
傷みやすいので、あまり流通にはのらない果物です。
ですので内地では見かけることも少ないでしょう。
うちでも沢山収穫できるといいんですけどね〜
木が二本あったほうが結実しやすいようです。
こちらは
トックリヤシの新芽です。
おそらくヤシの害虫・サイカブトムシに新芽のところを食べられたのでしょう。
どんどん葉っぱが枯れていき、新芽も出てこなくなりました。
このまま腐ってダメになっていくんだな〜と思っていたのですが、
先月の初め頃、また真ん中から新芽らしき物が出てき始めたんです。
それから約一ヶ月が経って、その新芽らしきものは12cmになりました
時間をかけてゆっくり着実に出てきている感じです。
あの大きなヤシの葉っぱになるまでには、まだ長い時間がかかりそうですが、
元気に育ってくれるなら、どれだけでも待ちます。
この新芽を見て、今日も頑張ろうって気持ちになっていますよ
p(^_^)q
ぺンションコーラルフィッシュ 公式ホームページ
http://www.thida.net/pension/coralfish/
楽天トラベルの空室状況は、実際の空室状況とは違います。
ご宿泊を検討していらっしゃる方は、是非お問い合わせください。
皆様からのご予約をお待ちしております\(^o^)/
お問い合わせ先電話番号 0980-84-5080
メールアドレス:p.coralfish.2008@icloud.com
ご予約はこちらから:
http://www.thida.net/pension/coralfish/home/rsv/rsv.htm
公式ホームページの予約フォームからご予約いただいたお客様には、
ウエルカムドリンクを皆様に一杯サービス致します