今日もすごくいいお天気で、家の中にいるのがもったいないくらい
久しぶりに
平久保灯台に行ってきました
今年の7月頃だったでしょうか。
日本の最果てにあり、非日常的なロケーションを有しているとして、
この平久保灯台が、一般社団法人日本ロマンチスト協会から
「恋する灯台」に認定されたんですよ
恋する灯台プロジェクトとは、日本ロマンチスト協会と日本財団が
全国各地の灯台をロマンスの聖地として再価値化するプロジェクトだそうです
全国で20灯台が、この恋する灯台に選ばれたそうです
その中で沖縄県から唯一選ばれたのが、この平久保灯台だったんですよ
ペンションから車で15分位。是非お出かけいただきたい場所です
\(^o^)/
ここから見える海も素晴らしい景色ですよ〜
明石の方に戻り、
絶景が見える高台にも行ってきました
ここは人があまりいらっしゃらないので、ハナも自由に
相変わらず大興奮で、思いっきり走っていました
少しもやがかかっているのか、景色はちょっと白っぽく見えますね。
でも今日もとても綺麗な景色が広がっていました。
海の中に青黒く見えるのはサンゴ。ここには
貴重なアオサンゴが
200mに渡って広がっています
こんな景色を見ていると、シュノーケリングしたくなります
ビーチには牛が沢山きていました
ここは
久宇良牧場という牧場内にあり、放牧されているため
この牧場内では牛さん達は自由 牧草地で草を食べたり、
こうして海に出て浜辺でくつろいだり、海に入ったり、
時には山にも上がっていきます。それが絶景の見える高台。
ですので高台への入口にはゲートが閉まっています。
中に入ったら必ずゲートを閉めていただければ、
ゲートを開けて入っていいことになっています。
ゲートのところには注意書きがありますので、よく読んでくださいね
でも高台では滅多に牛には会いません。
たまに上がってくることがあるくらいです
話が脱線してしまいましたね
この牛さん達は1日に何回か、皆で一斉に海に向かいます。
そして海の中に入ります。泳いでいるわけではないですよ
足が浸かるくらいです。このことで有名になっている牧場です。
なぜ皆で一斉に海に向かい、海の中に入るのか。
「塩分補給じゃないか。」「寄生虫を落としているんじゃないか。」
と言われていますが、はっきりしたことはわかりません。
この日は浜辺でまったりと過ごしていました
ところどころ小さいのが見えますね。
子牛ですね
子牛達も親牛と一緒に寝転んで、まったりとしていました。
ハナ〜、今日の高台の景色はどう
ハナも思わず、まったりとしたくなっちゃうね〜
そうそう 明石の野菜売場のところのトイレが、すごく綺麗になったんですよ
写真が暗いのでわかりにくいかもしれませんが、真っ白です。
皆さん綺麗に使ってくださいね〜
\(^o^)/
ぺンションコーラルフィッシュ 公式ホームページ
http://www.thida.net/pension/coralfish/
楽天トラベルの空室状況は、実際の空室状況とは違います。
ご宿泊を検討していらっしゃる方は、是非お問い合わせください。
皆様からのご予約をお待ちしております\(^o^)/
お問い合わせ先電話番号 0980-84-5080
メールアドレス:p.coralfish.2008@icloud.com
ご予約はこちらから:
http://www.thida.net/pension/coralfish/home/rsv/rsv.htm
公式ホームページの予約フォームからご予約いただいたお客様には、
ウエルカムドリンクを皆様に一杯サービス致します