ルリタテハ

石垣島北部移住

2010年06月01日 17:44



今日はこんな蝶を見つけました この蝶、初めて見ます。
この蝶の名前は「ルリタテハ」 タテハチョウ科の仲間です
日本では北海道南部から南西諸島まで分布しており、
トカラ列島以南の南西諸島のものは、南西諸島亜種として分類されています。
濃い黒褐色の翅の表面に、名前どおり瑠璃色の鮮やかな水色
帯模様が入っています
裏は灰褐色の大変地味な色をしており、細かい模様があります。
その姿は、樹皮や落ち葉に似ています。
閉じた姿も撮影したかったのですが、
追いかけているうちに遠くへ飛んでいってしまいました

この蝶のオスは縄張りを張る性質があり、
木の葉や岩石の上など見晴らしの良い場所で翅を広げて止まり、
他のオスが近づくと激しく追い立てます
花にはあまり寄らず、雑木林の樹液や動物の糞の水分
を吸って生きているようです

ここではまだまだ沢山の美しい蝶が飛んでいます。
まだご紹介できていない蝶を発見し、撮影することができたら
随時ご紹介していきますね

今日の石垣島の天気は
時折涼しい風が吹きぬけて、気持ちのいい天気でした

関連記事