初めて見ました!イツホシシロカミキリ

石垣島北部移住

2017年05月29日 16:01


今日、ペンションの壁にこんな虫がくっついていました
こんな虫、今まで見たことがありません
触覚が体より長いですね。体の大きさは2cm位でした。


背中の模様がハートみたいに見えました。
それで興味を持ち、撮影してみるかという気持ちになりました


この感じは、おそらくカミキリムシの仲間
昆虫なんて特別詳しくもなかった私ですが、
こうしていろんな生き物に出会い、いろいろ調べて行くうちに、
何の仲間かは、なんとなくわかるようになってきました

早速「石垣島、カミキリムシ」で調べてみたところ、すぐにわかりました。
これはイツホシシロカミキリ
九州や沖縄諸島、先島諸島に分布している南方系の虫のようです
寄生している植物はイチジク、イヌビワ、ガジュマル、アコウ。
クワ科の植物の葉を食べているそうです
出現期は4〜7月。ちょうど今はよく見られる季節のようですよ。
まだまだ出会っていない虫や鳥、野生生物たちが
ここにはいっぱいいるんでしょうね〜 どんどん見つけていきたいものです。


これはストロベリーグアバの実
春に沢山花を咲かせました。その花がほとんど結実し、
1.5cmほどの実が枝にびっしり付いています
これは実がつきすぎですね〜。数えたら200を超えているんじゃないかな。
早めに間引きしないと、10年くらい経っている木でも耐えられないかも
とりあえず交互に間引いて、半分くらいにしましょうか


石垣島は今日も快適な気温です
雨は降っていません。時折太陽も見られますが、曇りのお天気です
昨日昼過ぎ、北部では北風を伴った激しい雨が降りました。
その後雨は止んでも、北風だけは吹いていて久々に寒く感じました。
NHKデータ放送の気象情報では、
昨日の伊原間の最低気温は22度。最高気温は24.8度だったそうです。
5月にこんな涼しい日、今まであったかな
今年は平年より気温が低いのかな…と思ったら、
6月は平年並みの気温、7・8月は猛暑になるらしいです
いつもより暑くなるみたいですよ!涼しいのは今のうちだけみたいです。

今日は旧暦では5月4日。沖縄の各地でハーリーという
爬竜船を漕ぎ競い合うことで、航海の安全や豊漁を祈願する
行事が行われました。昔から沖縄では、
「ハーリーの鐘がなると梅雨が明ける」と言われています。
もうすぐ石垣島は夏本番を迎えますよ

ぺンションコーラルフィッシュ 公式ホームページ
http://www.thida.net/pension/coralfish/

楽天トラベルの空室状況は、実際の空室状況とは違います。
ご宿泊を検討していらっしゃる方は、是非お問い合わせください。
皆様からのご予約をお待ちしております\(^o^)/

お問い合わせ先電話番号 0980-84-5080
メールアドレス:p.coralfish.2008@icloud.com
ご予約はこちらから:
http://www.thida.net/pension/coralfish/home/rsv/rsv.htm
公式ホームページの予約フォームからご予約いただいたお客様には、
ウエルカムドリンクを皆様に一杯サービス致します

関連記事