南国の果物がいっぱい!
この時期、
JAゆらてぃく市場 は楽しいですね~
お野菜も、果物も豊富です。いろんな種類のものが沢山並んでいます
アップルマンゴー も出始めましたね~
小粒のミニマンゴーも販売されていました
今日の新聞の一面には、今年のマンゴーの生産量は
前年の約2倍
に当たる197.9トンもの大豊作が見込まれると書かれていましたよ
出荷のピークは6月下旬から7月下旬にかけて。
甘くて美味しい石垣島のアップルマンゴー!是非ご購入ください
他にも
レンブ という果物や、ビックモンキーというバナナ。
パイナップルも、果実が大きい
ハワイ種 が出始めました
パッションフルーツも、いろんな生産者の方の物が並んで、
山のように積まれていましたし、ドラゴンフルーツも、少しですが出始めましたよ
夏の石垣島のお楽しみですね。
南国の果物を是非お楽しみくださいね~
\(^o^)/
話は変わりますが、こちらは新川川に住んでいるという
カピバラちゃん
3月のブログで一度お話ししてますね。
すっかりこの場所に定着してしまったようですよ
3月20日に初めて確認されまして、その後目撃情報はなかったのですが、
5月27日に再び現れまして、通報を受けた石垣市消防本部が
捕獲しようとしたのですが、取り逃がしてしまったようです。
そしてこの写真は6月10日の夕方。新川川で泳いでいるのを発見
市民約30人がつめかけ、その姿をカメラに収めていたそうです。
私も見てみたい・・・
カピバラにとって、この新川川の環境は最適らしく、
岸辺で雑草を食べながら順調に大きくなり、現在は
体長1m位 あるそうです。
「予想以上に大きくなっていて、びっくり」という声が多いそうですよ
今のところ問題は起こしていないようですが、それでもやっぱり外来生物
捕獲しないといけないようです。しかし・・・
このカピバラを飼っていた方がいたはず そんなに安い生き物でもないし、
それまで飼っていた方は、どう思っているのでしょう・・・。不思議。
今日の石垣島の天候は曇り時々晴れ。
雨の予報が出ており、雷の音が聞こえたりもしていましたが、
明石では全然雨が降っておりません。
今日は、沖縄の各地で
ハーリー が行われました。
「ハーリーの鐘が鳴ると梅雨が明ける」という言い伝えもありますが、
まだ梅雨明け宣言は聞こえてこないですね~
でも今年は空梅雨・・・石垣島のどこかでは降っているのかもしれませんが、
この辺は非常に雨が少ないです
ぺンションコーラルフィッシュ ホームページ
http://www.thida.net/pension/coralfish/
関連記事