2011年09月01日
シーカヤック&シュノーケルツアー

今日はダイビングショップさんのツアーに参加し、
明石よりさらに北にある平久保の海で、
シーカヤック&シュノーケリングをしてきました

お天気は最高



初めてのシーカヤックでしたが、案外スムーズに行けましたよ

そんなに力を使う必要もないし、焦る必要もなく、
ゆっくりのんびり、疲れたら休んだりして
自分のペースで行けばいいのでとっても楽でした

今日の海は透明度も抜群です

海の中のサンゴや魚が透けて見えました


1回目のシュノーケリング。ここのポイントの一番の見どころは
このリュウキュウキクカサンゴ

大きな葉っぱのような平たいサンゴが、お花のように丸く重なっています


すごく大きなテーブルサンゴもありましたし





色とりどりのいろんなサンゴを見ることができました


この辺だけでも約200種類のサンゴが見られるそうです

これがカヤックでちょっと行けば見られるなんて、感動です


この写真ではちょっとわかりにくいかと思いますが、
水色のスズメダイが、小さいものから大きいものまで沢山いてすごく綺麗でした


これはコクテンフグ


他にもオジサン(魚の名前だよ!)の背中にくっついて泳ごうとするヘラヤガラや、
大きなチョウチョウコショウダイ、ハマクマノミ、チョウチョウウオ、
ヒフキアイゴ、ホシゴンベ、メガネゴンベ、ベラ、ブダイ等々
沢山のお魚も見ることができました

今回利用したのは、北部にあるダイビングショップの
ダイビングサービス美海(ちゅらうみ)さんです

このシーカヤック&シュノーケリングは、最近始められたコースです。
半日のコースで、午前と午後、どちらでも選べます

大人の方は6,500円、小学生のお子様は5,000円。
シュノーケリングセットやブーツをお持ちの方は、その分安くなります。
ボートが苦手な方は、こういうのがいいかもしれませんね

少人数制なので、インストラクターの目も行き届き、とても安心です

焦らず、無理をせず、自分のペースで楽しめるのがいいです

ツアー終了後は、そのまま平久保の海で海水浴を楽しむのも

平久保の海もとても静かで、綺麗なビーチですよ

すぐそばにある施設でシャワーを使うことができますので、
さっぱりして帰ることができますよ。すごくお勧めのツアーです

世界1位・2位をオーストラリアのグレートバリアリーフと争うほどの美しい海

北部にいらっしゃったら、是非この美しい海の世界もお楽しみいただきたいと思います

今日の石垣島の天候は晴れのち曇り。強い風も吹かなくなりました。
ペンションコーラルフィッシュ ホームページ http://www.thida.net/pension/coralfish/
Posted by 石垣島北部移住 at 17:22│Comments(4)
│石垣島の海の中
この記事へのコメント
キレイですねぇー!
キャベツ畑はまだ見たことないなぁ。
確かにシーカヤックはマイペースで楽しめていいですね。
コクテンフグかわいい。
お天気にも恵まれてよかったですね。
こちらはノロノロ台風に暫く振り回されそうです(+_+;)
キャベツ畑はまだ見たことないなぁ。
確かにシーカヤックはマイペースで楽しめていいですね。
コクテンフグかわいい。
お天気にも恵まれてよかったですね。
こちらはノロノロ台風に暫く振り回されそうです(+_+;)
Posted by azul at 2011年09月02日 16:02
azulさん、こんばんは!
北部の海では、すごく沢山の種類のサンゴが楽しめます。
是非機会があったら、海の世界を楽しんでくださいね\(^o^)/
台風12号は、まるでこちらに来る台風のように速度も遅く、
勢力もあまり衰えていないようなので、びっくりしています。
とうに熱帯低気圧に変わってもいいだろうに!と思っていました。
被害が少ないことを願っています。外に出る際は、十分お気を付けくださいね。
北部の海では、すごく沢山の種類のサンゴが楽しめます。
是非機会があったら、海の世界を楽しんでくださいね\(^o^)/
台風12号は、まるでこちらに来る台風のように速度も遅く、
勢力もあまり衰えていないようなので、びっくりしています。
とうに熱帯低気圧に変わってもいいだろうに!と思っていました。
被害が少ないことを願っています。外に出る際は、十分お気を付けくださいね。
Posted by ペンションコーラルフィッシュ at 2011年09月02日 21:27
きれいですね。
30年前はいたるところで見られましたが…
コーラルフィッシュから歩いて行けるところに
こんなサンゴ礁はありませんか?
30年前はいたるところで見られましたが…
コーラルフィッシュから歩いて行けるところに
こんなサンゴ礁はありませんか?
Posted by カッチャン at 2011年09月03日 16:20
カッチャンさん、こんにちは!
ペンションから歩いていける明石の浜は、白砂が広がっていて浅瀬なので、
このようなサンゴ礁はありません。
車で5分位の場所に、アオサンゴが群生している場所はあります。
国内で2番目と言われているほどの大きさで、200mに渡って広がっています。
詳しくはカテゴリーの中の、「明石のアオサンゴ」をご覧ください。
この平久保の海は、車で15分位の場所にあります。
外洋はかなりオニヒトデにやられているという話を聞きましたが、
今回カヤックで行ったリーフより内側の海は、あまり被害に遭っていなくて
すごく綺麗なサンゴ礁が広がっていましたよ(^^)
ペンションから歩いていける明石の浜は、白砂が広がっていて浅瀬なので、
このようなサンゴ礁はありません。
車で5分位の場所に、アオサンゴが群生している場所はあります。
国内で2番目と言われているほどの大きさで、200mに渡って広がっています。
詳しくはカテゴリーの中の、「明石のアオサンゴ」をご覧ください。
この平久保の海は、車で15分位の場所にあります。
外洋はかなりオニヒトデにやられているという話を聞きましたが、
今回カヤックで行ったリーフより内側の海は、あまり被害に遭っていなくて
すごく綺麗なサンゴ礁が広がっていましたよ(^^)
Posted by ペンションコーラルフィッシュ
at 2011年09月04日 14:28
