2017年09月14日
まだまだ強風が続いています

直撃になるかと思われた台風18号でしたが、
進路がどんどん変更となり、石垣島は台風の左側になりました。
それでも昨日の夕方からは風も雨もとても強かったです。
今回は石垣島の中でも、この北部地域が最も暴風域に近かったため、
午後9時32分、伊原間で最大瞬間風速33.3mを観測したそうです

寝る頃まで停電にもならず、助かった〜と思っておりましたが、
10時に一回目の停電。でもすぐに電気がつきました。
2回目が11時半、3回目が1時11分と、それぞれ数分の停電がありまして、
1時18分に4回目の停電が起きてからは、8時45分まで続きました。
それでも早く電気が復旧してくれてすごく助かったです。
夕方まで電気はつかないんじゃないか〜
とご近所さんと話していたところだったので

今朝6時37分、携帯に「暴風警報は解除されました」
という石垣市災害情報一斉配信メールが届きました。
まだ結構強い風が吹いているので、
これで本当に暴風警報は解除されたの

まだ強風域を抜けていないので、安心はできません。
大きなパパイヤの木は、この暴風の中頑張ってくれたようで、
倒れてはいませんでした。幹も折れてはいませんでした。

実は10個くらい落ちていましたが、まだ上に残っています。

裏のパパイヤの木も3本とも無事でした。
でもマンゴーパパイヤの実は、2個落ちていました。
マンゴーのような食感のフルーツパパイヤ。
フルーツになるのをすごく楽しみにしていたので 、
大きくなってきた実が落ちてしまったことは非常に残念ですが、
木が倒れなかっただけでもよかったです


一昨日台風が来る前に収穫した実が10個。
一個はご近所さんに冬瓜をいただいたので、その代わりに差し上げました。

こちらは台風によって落ちてしまった実です。
青パパイヤが10個。大変な量です

青パパイヤは体にとてもいいから、これから毎日食べることにします


建物に被害は見られませんでしたが、
玄関のチャイムのカバーが外れて落ちていました

チャイム本体が壊れていなければいいのですが…

あと、スカパーのアンテナが落ちてきました。
窓とかに当たらなくてよかったです

先ほどハナ

太いバナナの木が倒れたり、折れたりしており、
サトウキビも風でいっぱいなぎ倒されていました

石垣島全体としてはどれほどの被害が出ているのでしょう。
被害が少ないといいのですが…。
ぺンションコーラルフィッシュ 公式ホームページ
http://www.thida.net/pension/coralfish/
お問い合わせ先電話番号 0980-84-5080
台風により、現在電話が繋がりにくくなっております。
お急ぎの方はメールにてお問い合わせくださいますよう、
よろしくお願いいたします。
メールアドレス:p.coralfish.2008@icloud.com
ご予約はこちらから:
http://www.thida.net/pension/coralfish/home/rsv/rsv.htm
公式ホームページの予約フォームからご予約いただいたお客様には、
ウエルカムドリンクを皆様に一杯サービス致します
