2017年10月30日
やっと四角豆の実がつき始めました!

四角豆の花が咲くようになってから2週間が経ちました。
花の蕾がどんどん出てきて、毎日沢山の花を咲かせるようになってきたのですが、
一向に実がつきません


いったい何が原因なのだろう…。そう悩んでいる間に台風が2回もきました

でも石垣島は台風の直撃を受けることはなかったので、
四角豆の苗はほとんど影響を受けることがありませんでした。
台風が過ぎ去っても、北や北東からの風が強かったのですが、
その間もずっと花を咲かせ続けていました。
昨日の夕方水を撒いている時、咲いた花が枯れたようになってくっついていたので、
よく見てみたら、その中に四角豆ができ始めているのがわかりました

今朝見てみると、枯れた花は下に落ちて実だけが残っていました


2cmほどの大きさの、四角豆の赤ちゃんです


他の場所でも、実がついているのが確認できました

ホッとしました〜。このまま順調に育ってくれたらいいな〜


こちらはトックリヤシの新芽。ブログで何回かお話ししていますね

今月の初めに突起物から出てきたトックリヤシの新芽は、
少しづつ成長して、現在25cmの長さ(高さ?)に

12月になれば、あの大きなヤシの葉が見られるんじゃないかと思っています


石垣島は昨日からよく晴れています

まだ北からの風が強く、朝晩はかなり肌寒く感じます。
台風21号がきてから、石垣島は急に秋になりました。
夜は窓を閉めて、長袖のパジャマを着て寝るほどです


NHKのデータ放送の気象情報によると、
今朝の伊原間の最低気温は21.5度。現在の気温は23.6度でした。
外に出ると、太陽が出ている時は暑く感じるのですが、
今日は1日このくらいの気温が続く予報となっていました。
観光するにはちょうどいい気温ですね

とても爽やかですし、晴れているので綺麗な景色も楽しめますよ

11月に入ったらまた、最高気温が29〜30度にまで上がるそうです。
この涼しさも明日までかな。もう少しマリンレジャーも楽しめそうですよ
