2013年11月05日
アオサギの若鳥

最近明石集落 をウロウロしている鳥です。これはアオサギ ですね。
昨日ペンション横の川に、餌を食べに来ているところを撮影しました


警戒心が強く、いつもすぐに飛び立ってしまいます。
なかなかこの鳥の写真が撮影できないでいました。
ですので、まずは遠くから撮影。徐々にゆっくりと近づいて行きました

天気が悪く、薄暗い中での撮影だったため、
残念ながらくっきりとした写真は撮影できませんでした

大きな鳥ですね

河川、湖、池沼、湿原、干潟、水田などに生息し、
魚類、両生類、小型哺乳類、甲殻類、昆虫などを食べています

全体的に青みがかった灰色の羽毛をしています。
アオサギは首から上が白っぽく、目の後ろから後頭部にかけて黒い模様があります。
そして後頭部にはその黒い模様に繋がるように、冠羽がのびているのですが、
この鳥にはその模様がありません。まだ成鳥になりきっていない若鳥 のようです


雨が降っていたので体をブルルン と震わせていました


しばらくすると飛び立ちましたよ


羽を大きく広げ、優雅に飛んでいきました。
またいつか、成鳥になったこの鳥の美しい姿を撮影したいものです

今日の石垣島は気持ちよく晴れました。晴れると急に暑くなります

それでも最近の最高気温は26~27度くらい。最低気温は23度位。
ずいぶん過ごしやすくなりました


ぺンションコーラルフィッシュ ホームページ http://www.thida.net/pension/coralfish/