2017年08月20日

パイナップルの種

パイナップルの種

パイナップルの種ってご存知ですかはてな
先日購入したパイナップルには沢山の種が見られました。
こんなこと珍しいです。パイナップルの皮を切ったら、
果肉の中に埋もれている粒状のものを発見びっくり!
取り出してみたら4ミリ位の茶色い種でした。
皮に近いところにあるので、気づかないことも多いかもしれませんねおすまし

パイナップルの種

カットしたパイナップルにもくっついていました。
その種の左斜め下にも、果肉の中に隠れている種がありましたよ。
この種をまいたらパイナップルが育つのかな〜
って思いましたが、種から育てるのは時間もかかるし大変そう汗
カットした葉の部分を土に植えたら、そこからまた根が生えて
育っていくそうですよびっくり 皆さんそうやって栽培しているみたいですおすまし
それを「クラウン挿し」と言うそうですピース

ただ海に近い場所では、うまく育たないみたいです。
こちらでも内陸の方に畑が多く見られます。
砂が葉の中に入ってしまうとダメなんだとかタラ~

パイナップルの種

とりあえず、食べたピーチパインの葉の部分を
軽い気持ちで砂の中に突っ込んでみました。
毎日水もかけています。本当に軽い気持ちだったので、
いつ植えたのかも覚えていません。ただかなり日が経っています。
それでもこんなに青々とした葉っぱが出ているということは、
根っこが出てきて、ちゃんと根付いたってことでしょうね。

パイナップルの種

パイナップルができるとは思っていませんが、
これからどんなふうに育っていくのか、ちょっと楽しみにしていますニコニコハート

パイナップルの種

これは昨日の夕方、少し高いところにある牧草地から撮影した明石の海です。
波がとても穏やかで、

パイナップルの種

大きな雲が、海面に白く映っているのが見られましたよニコニコ 綺麗ですね。

今日も石垣島は晴れています晴れ 今年の8月の雨量は、
現在のところ2.5ミリだそうで、平年の1割にも満たないそうですよ。
今年はとても雨が少ないです。関東の方ではずっと雨の日が続いていたとか。
ニュースで見ておりますが、こちらはまったく逆でほとんど雨が見られませんガ-ン
今日だったかな…フィリピンの東の方に熱帯低気圧が発生し、
先ほど台風13号になりましたね。こちらに直接的な影響はないそうですが、
多少の影響はあるようで、明日明後日は雨が降ることもあるようです。
現在風も少し吹いており、いつもより涼しく感じます。
この雨が農家さんにとって、恵みの雨になるといいですね〜。

パイナップルの種

小学校のクロキには、黄色い実が沢山ついていましたよピース

ぺンションコーラルフィッシュ 公式ホームページ
http://www.thida.net/pension/coralfish/

楽天トラベルの空室状況は、実際の空室状況とは違います。
ご宿泊を検討していらっしゃる方は、是非お問い合わせください。
皆様からのご予約をお待ちしております\(^o^)/

お問い合わせ先電話番号 0980-84-5080
メールアドレス:p.coralfish.2008@icloud.com
ご予約はこちらから:
http://www.thida.net/pension/coralfish/home/rsv/rsv.htm
公式ホームページの予約フォームからご予約いただいたお客様には、
ウエルカムドリンクを皆様に一杯サービス致しますピース



同じカテゴリー(庭の植物)の記事
暖かい年末です。
暖かい年末です。(2017-12-30 15:02)


Posted by 石垣島北部移住 at 15:59│Comments(0)庭の植物南国の植物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。